設置当時は棚に置いてました。
こちらの壁に移設希望
配線はモール処理にて完了
ビジネスフォン導入の一番のメリットは、電話業務の効率化です。ビジネスフォンは一般の家庭用電話やスマートフォンと違って、同時に複数の受発信ができます。さらに、外線通話と内線通話を使い分けられるのもビジネスフォンの代表的な機能です。
また、ビジネスフォンは部署によって電話番号を分けられるというメリットもあります。ほかにも、以下のようなさまざまな機能があります。
転送機能
保留機能
録音機能
電話対応の多い企業は、ビジネスフォンの導入が欠かせません。
事務手続きの負担を軽減できるため
法人登記や銀行口座開設時、また法人用クレジットカードの作成時には、電話番号の登録が必須です。申し込み時から電話番号が変わった場合は、再申請の手間がかかってしまいます。
法人用の固定電話番号を取得していれば、ほかの市町村へオフィスを移転しない限り、番号が変わることはありません。ビジネスフォンの導入により、事務手続きの手間が省けるメリットがあります。
FAXを利用できるため
法人用固定電話を導入すれば、簡単な手続きでFAXも利用できるようになります。FAXを使っている会社は減ってはいるものの、いまだに利用している事務所や店舗は多いです。もし取引先がFAXを利用している場合は、自社でも導入しておけばやり取りがスムーズに進みます。
仕事とプライベートが分けられるため
法人用の固定電話がない場合に、個人の携帯電話を社用電話として使っているケースは多いです。しかし、セキュリティ上のリスクや「仕事とプライベートの線引きが曖昧になる」などの問題があります。
また、法人用の固定電話があれば、通信費として通話料金の経費計上が可能です。個人の携帯電話を利用している場合も通話料を経費として計上できますが、業務で利用した分しか処理できません。したがって、業務で使用した通話料金だけを根拠を持って算出しなければならないのです。そこで、仕事用とプライベート用で電話を使い分けることで、経費処理の手間が省けます。
さらに、ビジネスフォンがあれば会社のホームページに個人の電話番号を記載する必要がないため、プライバシーの保護につながります。
社会的信用が高まるため
法人用の固定電話番号があれば、事務所が存在し、根を下ろして事業を行っていると判断される可能性が高まります。ビジネスは信用で成り立っています。固定電話番号の存在によって取引先が安心し、円滑にビジネスを進められるでしょう。
実際にビジネスフォンが必要となるのは、どのような場面でしょうか?よりビジネスフォンの必要性や利便性を感じられるよう、ここでは、法人用固定電話が必要な3つのシーンを紹介します。
法人用銀行口座の開設
金融機関での銀行口座開設時に、法人専用の固定電話番号がなければ申請できない場合があります。例えば、楽天銀行の法人口座開設には固定電話番号が必須で、携帯電話番号では申請できません。ほかの銀行では、固定電話番号がなくても申請できるケースがありますが、実際にはあったほうが審査が通りやすく開設がスムーズです。
また、法人用のクレジットカードを作る際にも、固定電話があるかどうかが審査項目の1つとなります。そもそも、法人用クレジットカードを作るには企業の口座が必要です。つまり、法人口座が開設できなければ、クレジットカードを作ることもできないのです。
このように、法人用の口座開設時やクレジットカード作成時には、ビジネスフォンを導入していたほうが、審査が通りやすくなります。
金融機関への融資申し込み
金融機関に融資の申し込みをする際、法人用の固定電話番号が必要になるケースがあります。必須でない場合も、企業の体制が整っているかを判断するために、固定電話の有無を確認している金融機関は多いです。
融資を受けられるかどうかは、社会的信用に大きく左右されます。法人用固定電話番号があれば、融資の審査が下りる可能性が高まります。
Commentaires